2025 NCAA 男子バスケ トーナメント 組み合わせ

広告

Happy Selection Sunday🎉(過ぎちゃったけど
2025年のNCAAトーナメントの組み合わせが決定しました。

画像をクリックするとNCAA公式のトーナメント表のページに飛びます。

第1シードは、Auburn, Duke, Houston, Florida.
第2シードは、Tennessee, Alabama, Michigan State, St. John’s.

出場全68チームのシード順は以下のポストで。

Big SouthのHigh Point、Ohio ValleyのSIUE、Summit LeagueのOmaha、Big WestのUC San Diegoは、NCAAトーナメント初出場です。

Auburnは初めての全体1位シードだそうです。

出場全68チームの紹介記事がいろいろ出ているので、いくつかリンクを置いておきますね。

Men’s March Madness 2025 bracket: Get to know all 68 teams – ESPN

2025 NCAA Tournament bracket: Ranking every team playing in March Madness from No. 1 to 68 – CBSSports.com

March Madness bracket prep 2025: Strengths, weaknesses, team previews for all 68 teams – The Athletic

カンファレンスごとの出場チーム数もまとまってました。

Last Four InでTexasが滑り込んだので、SECからは14チームがNCAAトーナメントに出場。これはNCAAトーナメント記録です(前の記録は2011年 Big Eastの11校)。

トーナメントの組み合わせ発表の際に、Texasのコたちが素で驚いてる感じなのがグッときます。

ACCは、カンファレンス史上トーナメント出場チームが一番少なくなるんじゃないかと言われてましたが、同じくLast Four InでUNCが選出されたので、4チームが出場。これは2013年以来の少なさだそうです。

WVUが選出されなかったことと併せてここら辺けっこう物議を醸しているようですが、こんな記事もあったのでご参考までに。
How UNC nabbed final spot in NCAA Tournament – The Athletic

複数チームが選出されたカンファレンスは7つだけで、これはここ20年くらいで一番少ないそうです(参考)。これSECのせいでは…

では例年どおり、リージョンごとにブラケットを眺めてみましょう。
役に立たないわりには無駄に長い自分用メモも、いつもどおりつけておきます。
今季は例年以上に試合を見てないので、推しがどこにいるかの確認がメイン(いつもどおりじゃん)。

East Region

East Regionの第1シードはDuke。
カンファレンストーナメントで負傷して準決勝と決勝を欠場したクーパー・フラッグくんですが、NCAAトーナメントには出場できるようです(参考)。肩を負傷して欠場しているマリク・ブラウンくんの見通しは不明です。出場できるといいね…🙏
アタシ的には今季はDukeは、ハイエナジー・ハイモーター・ハイテンション!のアイザイア・エバンスくんが特にお気に入りです。

今季のBaylorはハイライト動画くらいしか見てないんですが、Dukeから移ってきたジェレミー・ローチ先輩はClass of 2020の気に入りTOP5です。あとは、Freshmanのロブ・ライトくんも好みのタイプのガードなのでどうぞよろしく。

Arizonaは、今季のカレッジバスケお気に入りTOP5のケイレブ・ラブくんを筆頭に、高校時代から気にかけてたコが多いのでじゃんじゃん勝ち上がって欲しいです!!

SECトーナメントでヒザを負傷した。Alabamaのグラント・ネルソンくんがトーナメント初戦に出場できるかどうかはビミョーだそうですが、深刻なケガではないそうなので復帰は近そうです(参考)。

AuburnからAlabamaにトランスファーしてきたエイデン・ホロウェイくんは、Class of 2023のお気に入りTOP5。
あと、何度かちょろっと試合見た時に、Freshmanのラバロン・ファイロンくんがすごくよかったので注目しておきたいです(ファイロンくん元々はKUコミットだったし)。
もちろんマーク・シアーズ兄さんの頼もしさにもシビれたいです。ママさんがFTのモーション真似てるとこまた見れるかな。

あとはもう今季ほとんど見てないチームばっかりなので、最初の方にのせたチーム紹介記事を読んでおきます。

あと、FOX Sportsにリージョンごとの注目ポイントとか予想とかの記事があったので、East Regionの記事を置いておきますね。
NCAA Tournament East Region Breakdown: Top matchups, upsets, predictions | FOX Sports

South Region

South Regionの第1シードはAuburn。
Freshmanのタハド・ペティフォードくんはClass of 2024のお気に入りTOP5です。もしUNCが勝ち上がってくれば、エリオット・カドーくんとの仲良し対決もなくはない…きびしいけど。

いつも笑顔で、すべてを大きな愛で包んでくれそうなディラン・カードウェルくん。ついに最終年なのめっちゃ寂しい。在籍5年目になるカードウェルくんは、Auburnバスケ史上、一番勝利した選手になったそうです。

ちなみにRS Freshmanのドレイク・カードウェルくんは、ディラン・カードウェルくんの弟です。

LouisvilleとCreighton、どちらも今季試合は見てないんだけど、どちらもそれぞれのカンファレンストーナメントで決勝まで進んだので、よい試合になりそうな予感。

UC San Diegoはトーナメント初出場。今季はD2からD1への移行期間が終わった最初のシーズンだそうです。

Ole Missは、ジュジュくん (Jaylen Murray) の活躍に期待したい!! 彼がいた頃のSaint Peter’sがアップセットにアップセットを重ねてElite Eightまで進んだのはまだ記憶に新しいです。
ついにカレッジ最終年になったジェイミン・ブレークフィールドくんに関するよい記事があったのでリンク置いておきますね。NILって批判されることが多いけど、こういう話もたびたびありますよね。
Name, image and goodness: How Ole Miss’ Jaemyn Brakefield is using his NIL money to help raise a 16-year-old – CBSSports.com

Last Four Inで滑り込んだUNCはFirst Fourから登場です。
イアン・ジャクソンくんをトーナメントで見れるのホント嬉しい!!!正直なとこ諦め気味だったので…

2年目のエリオットカドーくんは色気が増してステキになったし、First Fourから全力で応援します🔥

Michigan Stateは27年連続でNCAAトーナメント出場で、現在最長だそうです。(参考
イゾーさんとこが強いとなんか嬉しい!!
Big Tenの各賞まとめでも書いたけど、昨季太ももを撃たれて負傷したジェレミー・フィアーズくんが復帰して元気でプレーしているのが何よりも嬉しいです。今季のカレッジお気に入りTOP5なのでどうぞよろしく。

フィアーズ兄弟対決は双方Final Fourまで勝ち上がらないと実現しないですね…

Final Founrでイゾーさん vs. ピティーノさん(父)とか見たいです。
1回戦でNew Mexicoが勝ち上がるとイゾーさん vs. ピティーノさん(子)になりますね。

リック・ピティーノさんのご子息であるリチャード・ピティーノさん率いるNew Mexicoはこの山にいます。親子対決は双方がFinal Fourまで勝ち上がらないと実現しないですね…
リチャード・ピティーノさんはMountain WestのCoach of the Yearを受賞したのですが、同じ年に親子でカンファレンスのCoach of the Yearを受賞したのは、史上初だそうです。

あとのチームは予習しておきますっ。

ここにも、FOX SportsのSouth Regionの注目ポイントとか予想とかの記事を置いておきますね。
NCAA Tournament South Region Breakdown: Top matchups, upsets, predictions | FOX Sports

Midwest Region

Midwestにはトーナメント初出場のチームが2つあります。

Midwestの第1シードは、Houston。
ご近所(長らく応援しているKUと同じカンファレンスという意味)的にはホント勝てる気がしないんですががが。なんかとにかくやたら長いですよね(そこ)。

Houstonと1回戦で対戦するSIUEはトーナメン初出場。SIUEはSouthern Illinois University Edwardsvilleの略。

McNeese Stateには、エイリン・ブリードくん(McEachern HS出身)とオマー・クーパーくん(シャリーフ・クーパーくんの双子の兄)とがいるので、ひそかに注目しています(ブリードくんは今季2試合しかプレーしてないけど)。
今季のMcNeeseといえばマネージャーが話題になってました。

このマネージャーのアミール・カーンくんは、NIL契約を結んだ初の学生マネージャーとなったそうです(参考)。

High Point vs Purdueは、High Pointのアップセット予想が多いです。
トーナメント予習でも書きましたが、トーナメント初出場のHigh Pointには元Kansasのボビー・ペティフォードくんがいるので、High Pointを応援してます!(Puedueに恨みはないのよ)
そう、この動画でも言われてますが、Kansas時代にNCAAトーナメントで優勝しています。

ドラフト上位指名候補のトレ・ジョンソンくん有するTexasはFirst Fourから。
初戦のXavierも大変そうだけど、勝ち上がってもIllinois、シードどおりならKentuckyが待ち構えてるのは過酷ですね…

トランスファーで巡り巡って思わぬところに推しが集結したりしがちなんですが、今季のIllinoisもそのひとつ。Arizonaから移ってきたカイラン・ボズウェルくんは、地元イリノイ州シャンペーンの出身。トランスファーで3校目のトレ・ホワイトくんは、高校時代にRJ・ハンプトンくんとチームメイトだった(1シーズンだけ)ので、ひそかに思い入れがあります(推しのチームメイトは推しの法則。モレスジョンソンくんは、2月の半ばに手首を骨折して欠場してましたが、カンファレンストーナメントから復帰しています。

Tennesseeでも生え抜きのSeniorのコたちが、プログラム史上最も勝利した選手になりました。今時Seniorまでずっと同じチームでプレーしてるコの方が珍しい気がするので(実際にどうかはわからないけど)、そういうコたちにはいい思いして欲しいっ。

小さいPG好きなワタクシといたしましては、ザカイ・ジーグラーくんの更なる活躍に期待しています!

TennesseeとHoustonの対戦見たいなぁ。

はい、ここもまたFOX Sportsの記事置いておきますね。
NCAA Tournament Midwest Region breakdown: Top matchups, upsets, predictions | FOX Sports

West Region

応援しているチームのいるリージョンはいつでも一番過酷に見えます。えぇもちろん今季もですよ。このさ、この一番下のとこ(7, 10, 2, 15シード)、ここに、ピティーノさんとセルフさんとカリパリさんが固まってるのどうなのねぇちょっと。しかも同じRegionにダン・ハーリーさんもいるし。

大御所HCの集まる枠に放り込まれたOmahaは、トーナメント初出場です。

昨季、一昨季とトーナメントを2連覇したUconnは、ここの第8シードにいます。1回戦の対戦相手はOklahomaなので、リアム・マクニーリーくん vs. ジェレマイア・フィアーズくんのドラフト上位指名候補Freshman対決です。

今季のMemphisは、American Athletic Conferenceのレギュラーシーズンとカンファレンストーナメントの両方で優勝しました。ペニーさんはカンファレンスのCoach of the Yearを受賞しています。

Memphisのタイリース・ハンターくんは、今年のカレッジお気に入りTOP5なのですが、カンファレンストーナメントで負傷して、NCAAトーナメントに出場できるかどうか不透明です。今季カレッジ最終年なので、どうか少しでも出場できますように🙏
Illinoisからトランスファーしてきたデイン・デインジャくん、巷では今季のDJバーンズくん枠とか言われてます。

※AACと書くとACCと紛らわしいのでAmericanと書かれることが多い

Marylandの注目選手はFreshmanのデリク・クイーンくんだと思いますが、個人的にはSophomoreのデショーン・ハリス=スミスくん好きなのでどうぞお見知りおきのをほど(スタッツ的には今季ぜんぜん活躍してないけど)。

昨年のドラフトにエントリーして撤退したタイオン・グラント=フォスターくんは、今季もGCUにいます。JuCo時代とプレーしていないシーズンも含めると、カレッジ7年目になりました。先日誕生日を迎えて現在25歳。
これまでの経緯については、昨年のトーナメントの時の記事が詳しいです。
A heart condition nearly ended Tyon Grant-Foster’s hoops career — and his life — before he led Grand Canyon to its first NCAA tournament win – Yahoo Sports

Texas Tech、Big 12のPOYを受賞したJT・トッピンくんはもちろんですが、Seniorのチャンス・マクミランくんとFreshanのクリスチャン・アンダーソンくんを気にかけてます。
クリスチャン・アンダーソンくん昨夏は、U18 EuroBasketでドイツ代表としてプレーしていました。

KansasがNCAAトーナメントで第4シードより下になるのは、2000年以来だそうです(参考)。
1回戦の相手はArkansasですが、今季のエキシビジョンゲームで対戦してコテンパンにやられてるんですよね….更にですね、2年前(KUが優勝した翌年)のトーナメント2回戦で、第1シードだったKUは第8シードだったArkansasに負けています…勝てる気がしねぇ…
とはいえ、毎年のように期待の若手がごっそりとトランスファーしていく中で、最終年までずっと残っていてくれたKJ・アダムスくんとデュワン・ハリスくんにとってよいトーナメントになって欲しいです🙏

カリパリさんが就任して1年目のArkansas。シーズン後半に差しかかったあたりで、ブギー・フランドくんが右手を負傷して手術、公式からは今季終了という話は出てなかったけれど巷の噂もあり、すっかり追う気を無くしていたんですががががっ、NCAAトーナメント初戦は出場の見込みだそうです。ひゃっほー🙌
一方で、2月末にヒザを負傷して欠場中のアドゥ・シエロくん(カタカナ表記はかなり暫定)は、トーナメントの初戦には出場できそうにないようです🙏

St. John’sのあれやこれやについては、Big Eastの各賞まとめで書いたのでそちらもご参照ください。Sophomoreのシミオン・ウィルチャーくんと、今季トランスファーでやってきたデイボン・スミスくんは高校時代から気にかけていたし、ズビー・エジョフォーくんはFreshmanの時はKansasにいたので、気になるコが多いという意味で注目していたのですが、もう本格的にバンドワゴンに乗っかっちゃう所存です。

シミオンウィルチャーくんのゴキゲンなダンスまとめ動画置いておきますね🕺

あ、あとVICE TVで、ピティーノさんとSt. John’sのドキュメンタリー番組が配信中なのですが、VPN+米国TVプロバイダで日本からでも見れそうな予感。(見る時間があるのか問題)
Pitino: Red Storm Rising – VICE TV

ひとまずはこんなところで。なんか思い出したら追記するかも。しないかも。

その他もろもろ

トーナメントのスケジュールなどについては、トーナメント予習で。
NCAAトーナメント 2025 予習 | 24seconds

とまぁ、盛り上がっておりますが、今年も日本からは正攻法で視聴する方法はないんじゃないかと思います(あったら教えて)。とはいえ、米国のTVプロバイダ+VPNとかで見る方法はあるかと思います。

リアルタイムで見なくてもよいという方は、大会終了後にMarch Madness公式がYouTubeにフルゲーム動画をアップしてくれるはずなので、それを待つのがよいかもしれません。
March Madness – YouTube

Bracket Challengeに役立ちそうな記事をいくつかおいておきますね。

March Madness 2025 upset picks: The 10 teams most likely to pull off first-round shockers – The Athletic

9 takeaways from men’s college basketball’s bracket reveal | NCAA.com

NCAA Tournament Bracket 101: How to make your picks – Yahoo Sports

魔の第5シードとかいうけど近年に限るとそんなに突出してアップセットが多いわけでもないですね…むしろ第6シード…

NIT

NIT (National Invitation Tourneament)の組み合わせも決まっているので、ブラケット置いておきますね。


First Four OutのWVU, Indiana, Ohio State, Boise StateはNITには出場しません。WVUとIndianaは辞退したという話が出回っていましたが、Ohio StateがNITに出ないのは放映権の問題だとかなんとか(参考)。

NIT1回戦の見どころ。

もう力つきてきたのでこの辺で。
見直してないので誤字脱字その他間違いや意味わかんないとこあったらお知らせいただけると助かります!

ではみなさまよきMarch Madnessを。

コメント