[FIBA] 2012 夏のいろいろ その2

広告

まだNBAはファイナル中ですが、国際試合がもろもろ始まっています。(汗)
ドラフトの予習もしなくちゃいけないしー、なんかタイヘーン!
なにしろファイナルは仕事が終わって帰宅してから見ているので、1日おきに情報封鎖生活なワケで、もろもろ情報追うのが追いつかねー。

そんなこんなで、試合まで見る余力はなさそうなだけど、情報チェックしていきたいです。(淡い希望)

FIBA Americas U18 Championship for Men

現地6/16からブラジルのサン・セバスチャンで開催中、3日目まで終了しています。
FIBA Americas U18 Championship for Men

出場チームは、アルゼンチン、ブラジル、コロンビア、カナダ、USA、メキシコ、米領バージン諸島、プエルトリコの8ヶ国。

来季以降のカレッジ予習も兼ねて、Team USAロスターを。

Nathaniel Britt / G / 6-1 / North Carolina(2013)
Sam Dekker / F / 6-7 / Wisconsin(2012)
Shaq Goodwin / F / 6-8 / Memphis(2012)
Jerami Grant / F / 6-7 / Syracuse(2012)
Montrezl Harrell / F / 6-8 /Louisville(2012)
Jake Layman / F / 6-7 / Maryland(2012)
Rodney Purvis / G / 6-4 / North Carolina State(2012)
Julius Randle / F / 6-8(2013)
James Robinson / G / 6-3 / Pittsburgh(2012)
Marcus Smart / G / 6-3 / Oklahoma State(2012)
Jarnell Stokes / F / 6-8 / Tennessee
Rasheed Sulaimon / G / 6-4 / Duke(2012)

HS Class of 2012のコが9人、2013のコが2人、んでもって大学生が1人。

テネシー大でプレーしているJarnell Stokesくんは、本来Class of 2012だったのですが、2011年の12月に高校を卒業してテネシー大学に入学して、シーズン途中からプレーしてたってことでいーんですかね?
Early signee Jarnell Stokes to bolster Tennessee program
Jarnell Stokes Game-by-Game Stats

Team USAの初戦、vs. 米領バージン諸島、105-42の大差でUSAの勝利。(Boxscore)
シャック・グッドウィンくんが、19分で30得点の大活躍。FG12-12、FT6-6ですってよ。
USA U18 Team Opens With Suffocating 105-42 Victory
試合関係ないけど、こんなんみっけたから載せておきます。
Life w/ Shaq: Episode 1(動画)

2日目のメキシコ戦は110-59、3日目のブラジル戦は83-64でいずれも勝利。

今んとこ、USAとカナダが3勝0敗。
ひきつづきやんわりとチェックしたいと思います。

2012 Centrobasket Championship

こちらも現地6/18から、プエルトリコのサンフアンで開催中です。
2012 Centrobasket Championship

出場チームは、プエルトリコ、ドミニカ共和国、米領バージン諸島、キューバ、パナマ、バハマ、ジャマイカ、ニカラグア、コスタリカ、メキシコの10ヶ国。

この大会の位置づけ(?)ついては以前書いたことがあるので、気になる方はこちらの過去記事を。たいしたコト書いてないですけど。(^^;

ほい。
んで、まずは、ドミニカ共和国代表。
初日は試合がなかったので、2日目メキシコ戦からスタートです。

Al Horford, Francisco García, Eulis Báez, Jack Michael Martínez, Josh Asselin, Ronald Ramón, Gerardo Suero, Juan Coronado, Amaurys Fermín, Karl Towns Jr, Manuel Guzmán, Manuel Fortuna

NBA組ではビラヌエバがはずれました。

去年のアメリカ選手権で怪我をしたエドガー・ソーサくんは怪我をした脚のコンディションがイマイチとかで選ばれず。
んでも、オリンピックの最終予選に出れないと決まったワケではなさそう?
Edgar Sosa Will Not Play with Dominicans at Centrobasket
EDGAR SOSA SE REINTEGRA A LA SELECCIÓN CON MIRAS AL REPECHAJE

注目したいのは、Albanyのヘラルド・スエロくん(髪切っちゃったのね)とHS Class of 2015(16歳)のカール・タウンズ Jrくん。

スペインでプレーしているJames Feldeineくんはドミニカ共和国代表に不適格とされたためにカットされたとかなんとか。ちゃんと詳細調べてないんですけど、生まれがNYらしいのでそこら辺がひっかかったのかな。
FELDEINE NO ESTARÁ CON LA SELECCIÓN DOMINICANA POR ASUNTOS DE ELEGIBILIDAD

そのあたりのFIBAのレギュレーションとか知りたいような気がするんだけどなぁ。
Official FIBA Regulations | FIBA.COM
↑このページの「FIBA Internal Regulations 2010 – Players and Officials – Book 3」あたりですかね。
誰か読んでくれないかしら。(笑)

話は前後しますが、Centrobasketの前にTeam Ignitionとやらとのエキシビジョンマッチがノースケンタッキー大学で開催されたみたいです。
Calipari-led Dominican team wins exhibition at NKU
Team Ignitionって何なのよ?っていうと、Inginiotnっていうアスレチックトレーニングの組織(?)に属してるコたちで構成されたチームっぽいです。(推測)
Dリーグのコとかいるらしーですけど、元WVUで埼玉でもプレーしてたジョン・フラワーズくんも出てたみたいです。<BOXSCORE(pdf)

あーそーだっ、これ載せとかないと。


他にもドミニカ共和国代表チームの楽しい動画がいろいろYouTubeで見れます。
Seleccion Dominicana – YouTube

大会がはじまってようやくその他のチームのロスターを眺めたのでざっと。

ジャマイカ代表には、サマード・サミュエルズくん、ジェローム・ジョーダン、パトリック・ユーイングJr、元プロビデンス(05-09)のWeyinmi Efejukuくん。
Efejukuくん、フルネームだと、Weyinmi Efejuku Rose なの知らなかったぁ。(今更)

メキシコ代表には、グスタボ・アヨン。

プエルトリコは、バレアとかダニエル・サンチアゴとかピーター・ジョン・ラモスなどおなじみの面々に何人か新しいコが加わってます。
Floridaのマイク・ロサリオ、元Memphisのアンヘル・ガルシア、元Sienaのアレックス・フランクリン。
ボークマンは腰の負傷のため、トルコ(ベシクタシュ)で優勝したアローヨはまだチームと合流していないので欠場。
2人とも、オリンピックの最終予選には出場するみたいです。
JJ Barea Headline Puerto Rico Twelve Man Roster for Centrobasket

2012 South American Championship

現地6/18から、アルゼンチンのチャコで開催されてます。
出場チームは、ベネズエラ、アルゼンチン、コロンビア、チリ、ウルグアイ、ブラジル、パラグアイ、ボリビアの8ヶ国。
こちらはあんまり追うつもりなくて、あとで結果だけみようかなんて感じなんですけど。

ベネズエラ代表にはグレイビス・バスケスくんがいます。
あと、アルゼンチン代表には、元Templeのフアン・フェルナンデスくんがいるのかな。

試合結果などもろもろは下記にて。
2012 South American Championship

U17 World Championship

現地6/29からリトアニアで開催されます。
2012 FIBA U17 World Championship in Lithuania | FIBA.COM

出場チームは、オーストラリア、中国、チェコ、フランス、エジプト、USA、アルゼンチン、カナダ、クロアチア、韓国、リトアニア、スペインの12ヶ国。

U17アメリカ代表はトレーニングキャンプがはじまって、ロスターが14人まで絞り込まれたところ。
2012 USA Basketball Men’s U17 World Championship Team Roster
8割くらいは去年のU16アメリカ選手権優勝チームのコかな。
なぜかこっちの方が、U18代表より知ってる名前が多いよーな。

詳細はまた追って。(たぶん)

ひとまずここまで。

コメント